明治天皇追分御小休所 附御膳水
めいじてんのうおいわけごこやすみどころ つけたりごぜんすい 富山県滑川市追分3397 富山地方鉄道 早月加積駅下車 徒歩6分 2019.4.29訪問 「明治天皇追分御小休所」碑と明治天皇欽慕之碑が並んで建っています。 1…
めいじてんのうおいわけごこやすみどころ つけたりごぜんすい 富山県滑川市追分3397 富山地方鉄道 早月加積駅下車 徒歩6分 2019.4.29訪問 「明治天皇追分御小休所」碑と明治天皇欽慕之碑が並んで建っています。 1…
めいじてんのううおづあんざいしょ 富山県魚津市新角川1丁目9-11 富山地方鉄道 電鉄魚津駅下車 徒歩9分 2019.4.29訪問 民家の門の脇に石碑が建っています。 1878年(明治11年)9月29日、明治天皇は寺島與…
めいじてんのうじこうじごこやすみどころ つけたりごぜんすい 富山県魚津市持光寺定籍 大徳寺 富山地方鉄道 経田駅下車 徒歩11分 2019.4.29訪問 大徳寺の門前に「明治天皇持光寺御小休所 附御膳水」碑が建っています…
めいじてんのうたいえてんらんしょあと 富山県黒部市荒町6-1 あいの風とやま鉄道 黒部駅下車 徒歩19分 2019.4.29訪問 石碑は、中西電気という会社の入口に建っています。 1878年(明治11年)9月29日、明治…
めいじてんのうくつかけごこやすみどころ つけたりごぜんすい 富山県黒部市沓掛113 本伝寺 富山地方鉄道 東三日市駅下車 徒歩22分 2019.4.29訪問 本伝寺の鐘楼堂の隣に「明治天皇沓掛御小休所 附御膳水」碑が建っ…
めいじてんのうおのだてしょ 富山県下新川郡入善町上飯野929-1 富山地方鉄道 荻生駅下車 徒歩43分 又は あいの風とやま鉄道 西入善駅下車 徒歩47分 2019.4.29訪問 「明治天皇御野立所」碑は、松尾芭蕉像と奥…
めいじてんのうにゅうぜんごこやすみどころ 富山県下新川郡入善町入膳3649-1 花月公園 あいの風とやま鉄道 入善駅下車 徒歩8分 2019.4.29訪問 花月公園の東端に石碑があり、石碑の背後には保存状態の良い建物も残…
めいじてんのうしみずごこやすみどころ 愛知県名古屋市北区清水2丁目15-20 八王子神社/春日神社 名鉄 清水駅下車 徒歩5分 2019.12.10訪問 八王子神社と西杉公園の境界付近に石碑が建っています。 1880年(…
めいじてんのうとまりあんざいしょ 富山県下新川郡朝日町沼保969 明治記念館 あいの風とやま鉄道 泊駅下車 徒歩10分 2019.4.29訪問 朝日町図書館に併設されている明治記念館に石碑があり、記念館内にある総金箔貼り…
めいじてんのうみやざきごこやすみどころあと 富山県下新川郡朝日町宮崎1485 あいの風とやま鉄道 越中宮崎駅下車 徒歩12分 2019.4.29訪問 石碑と説明板が民家の庭に通じる門の両側にあります。 1878年(明治1…
めいじてんのうせいせきひ 新潟県糸魚川市青海103 えちごトキめき鉄道 青海駅下車 徒歩1分 2019.4.29訪問 青海駅から歩いてすぐのところに立派な明治天皇聖跡碑が建っています。 1878年(明治11年)9月28日…
めいじてんのういちぶりごこやすみどころあとおよびたてもの 新潟県糸魚川市市振821-1 えちごトキめき鉄道 市振駅下車 徒歩8分 2019.4.29訪問 民家の門の隣に石碑があります。 1878年(明治11年)9月28日…
めいじてんのうごぜんすいあと 秋田県大仙市協和峰吉川前沢55 JR 峰吉川駅下車 徒歩30分 2016.5.1訪問 国道13号線沿いの馬頭観音入口の看板のところに石碑があり、今も清水が湧いていました。 1881年(明治1…
めいじてんのうおめしかえどころあと 秋田県大仙市協和峰吉川 JR 峰吉川駅下車 徒歩23分 2016.5.1訪問 石碑と説明板が林道入口に建っています。 1881年(明治14年)9月19日、明治天皇は峰の山で休憩された後…