明治天皇武佐行在所
めいじてんのうむさあんざいしょ 滋賀県近江八幡市武佐町597 広済寺 近江鉄道 武佐駅下車 徒歩8分 2016.8.6訪問 1878年(明治11年)10月12日と10月21日、明治天皇は広済寺で昼食休憩されました。 広済…
めいじてんのうむさあんざいしょ 滋賀県近江八幡市武佐町597 広済寺 近江鉄道 武佐駅下車 徒歩8分 2016.8.6訪問 1878年(明治11年)10月12日と10月21日、明治天皇は広済寺で昼食休憩されました。 広済…
めいじてんのうきたまちやごこやすみどころ 滋賀県東近江市五個荘北町屋町173付近 近江鉄道 五箇荘駅下車 徒歩19分 2016.8.6訪問 1878年(明治11年)10月12日と10月21日、明治天皇は市田太郎兵衞宅で休…
めいじてんのうえちがわごこやすみどころ 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川1608 竹平楼 近江鉄道 愛知川駅下車 徒歩13分 2016.8.6訪問 江戸時代からの老舗料理旅館竹平楼に「明治天皇御聖蹟」碑があります。 1878年(…
めいじてんのうたかみやあんざいしょ 滋賀県彦根市高宮町2226-1 円照寺 近江鉄道 高宮駅下車 徒歩9分 2016.8.6訪問 円照寺の山門前に「明治天皇行在聖跡」碑があります。 明治天皇は1878年(明治11年)の北…
めいじてんのうとりいもとごこやすみどころ 滋賀県彦根市鳥居本町425 有川製薬 近江鉄道 鳥居本駅下車 徒歩4分 2016.8.6訪問 中山道鳥居本宿で350年以上にわたり和漢薬赤玉神教丸を販売している有川製薬前に石碑が…
めいじてんのうすりはりとうげごこやすみどころ 滋賀県彦根市中山町817 近江鉄道 フジテック前駅下車 徒歩25分 2016.8.6訪問 神明宮鳥居の右側民家の玄関先に石碑があります。 1878年(明治11年)10月22日…
めいじてんのうばんばごこやすみどころ 滋賀県米原市番場667 JR 米原駅から車で5分 2016.8.6訪問 1878年(明治11年)10月22日、明治天皇は北村多起宅にて休憩されました。 現在も石碑の建っている民家は北…
めいじてんのうながはまあんざいしょ 滋賀県長浜市港町2-5 慶雲館 JR 長浜駅下車 徒歩3分 2016.3.17訪問 毎年長浜盆梅展が開かれる慶雲館の門の脇に石碑があります。 1887年(明治20年)2月21日、昭憲皇…
めいじてんのうながさわごこやすみどころ 滋賀県米原市長沢1049 福田寺 JR 田村駅下車 徒歩10分 2016.3.17訪問 福田寺(ふくでんじ)山門脇に「明治天皇長沢御小休所」碑が、また福田寺参道入口にも「明治天皇聖…
めいじてんのうほくりくぎょうこうあんざいしょ 滋賀県米原市米原771 湯谷神社 JR 米原駅下車 徒歩6分 2019.4.28訪問 湯谷神社境内に石碑が建っており、石碑の奥に天皇が休憩された本陣北林家奥座敷建物が移築され…
めいじてんのうごちゅうひつあと 滋賀県米原市梅ケ原 JR 米原駅下車 徒歩6分 2019.4.28訪問 1878年(明治11年)10月11日、明治天皇は本陣北林直蔵宅で休憩されました。 当時の奥座敷建物は現在湯谷神社境内…
めいじてんのうあんざいしょあと 滋賀県長浜市朝日町5-14 長浜幼稚園 JR 長浜駅下車 徒歩3分 2019.4.28訪問 長浜幼稚園に明治天皇行在所阯碑があります。 1878年(明治11年)10月11日、明治天皇は本陣…
ごこやすみどころ ごぜんすい 滋賀県長浜市曽根町972 JR 虎姫駅下車 徒歩33分 2019.4.28訪問 「御小休所」碑は民家の奥にあり、手前の植木が邪魔して道路からだと見つけるのが難しいです。 1878年(明治11…
せいじょうちゅうひつのところ 滋賀県長浜市湖北町速水909-2 湖北幼稚園 JR 河毛駅下車 徒歩15分 2019.4.28訪問 湖北幼稚園(旧速水小学校)駐車場の東に石碑があります。 1878年(明治11年)10月11…