明治天皇御休御野立所
めいじてんのうみやすおのだてしょ 岡山県岡山市東区一日市 山陽道 山陽ICから車で16分 2015.4.29訪問 明治天皇駐蹕碑が国道2号線一日市(ひといち)交差点の脇に建っています。 一日市交差点の辺りは交通量が多く、…
めいじてんのうみやすおのだてしょ 岡山県岡山市東区一日市 山陽道 山陽ICから車で16分 2015.4.29訪問 明治天皇駐蹕碑が国道2号線一日市(ひといち)交差点の脇に建っています。 一日市交差点の辺りは交通量が多く、…
めいじてんのうじゅんこうきねんのひ 岡山県瀬戸内市長船町八日市 JR 長船駅下車 徒歩25分 2015.4.29訪問 「明治天皇巡幸記念之碑」は吉井川沿い八日市バス停のそばにあります。 1885年(明治18年)8月7日、…
めいじてんのうかがとごこやすみどころ 岡山県備前市香登本870-3 JR 香登駅下車 徒歩8分 2015.9.21訪問 石碑は香登郵便局西隣の民家の庭の奥にあります。 手前の蓮の葉が邪魔で下の文字がよく見えませんでした。…
めいじてんのうぎょうこうのち 岡山県備前市西片上1245-5 JR 西片上駅下車 徒歩3分 2019.11.16訪問 片上警察分署跡に木標があります。 1885年(明治18年)8月7日、明治天皇は分署で休憩した後、木標の…
めいじてんのうやきやまごこやすみどころあと 岡山県備前市八木山360-1付近 山陽道 備前ICから車で2分 2015.4.29訪問 「明治天皇八木山御小休所阯」碑と御幸碑が小さな広場に並んで建っていました。 御幸碑
めいじてんのうみついしあんざいしょ 岡山県備前市三石148 光明寺 JR 三石駅下車 徒歩11分 2015.4.29訪問 瀬戸内三十三観音霊場第9番札所の光明寺竜宮門の脇に「明治天皇三石行在所」碑が、竜宮門をくぐって突き…
きねんひ 岡山県備前市三石391 三石明(みついしみょう)神社 JR 三石駅下車 徒歩6分 2019.11.16訪問 三石明神社境内に、明治天皇が近くの光明寺に宿泊されたことを紀念した石碑があります。
めいじじゅうはちねんはちがつようかめいじてんのうちゅうれんのひ 兵庫県赤穂郡上郡町梨ケ原278付近 JR 上郡駅から車で12分 2015.9.21訪問 1885年(明治18年)8月8日、明治天皇は山陽道巡幸の途中、船坂村…
めいじじゅうはちねんはちがつようかきんじょうてんのうちゅうひつのひ 兵庫県赤穂市西有年(にしうね)3008-39付近 JR 有年駅から車で12分 2019.11.16訪問 国道2号線沿いの馬路池の傍に石碑があります。 1…
めいじてんのうせいとくひ 兵庫県赤穂市東有年(ひがしうね)594 有年八幡神社 JR 有年駅下車 徒歩28分 2019.11.16訪問 有年八幡神社の鳥居の右側に石碑があります。 有年八幡神社鳥居
めいじてんのうちゅうれんきねんひ 兵庫県赤穂市東有年(ひがしうね)203-2 有年宿本陣跡 JR 有年駅下車 徒歩24分 2019.11.16訪問 畑の中の有年宿本陣跡に石碑があります。 1885年(明治18年)8月8日…
めいじてんのうちゅうひつしょ 兵庫県相生市若狭野町入野 JR 相生駅下車 徒歩24分 2019.11.16訪問 国道2号線沿いの鶴亀グラウンド前に石碑があります。 1885年(明治18年)8月8日、明治天皇は鶴亀警察分署…
めいじてんのうしょうじょうあんざいしょ 兵庫県たつの市揖保川町正條237 正條本陣跡井口家 JR 竜野駅下車 徒歩8分 2015.4.29訪問 正條本陣跡井口家に「明治天皇正條行在所」碑と「明治天皇御駐輦趾」碑が建ってい…
めいじてんのうやまだごこやすみどころ 兵庫県揖保郡太子町山田432 山陽道 山陽姫路西ICから車で11分 2015.4.29訪問 石碑は民家の敷地内ですが、表の道路からよく見えます。 すぐ隣に説明板もありましたが字が薄く…