明治天皇駐輦遺趾
めいじてんのうちゅうれんいし 大阪府守口市佐太中町7丁目16-25 佐太天神宮 地下鉄 大日駅下車 徒歩27分 2015.11.29訪問 1868年(明治元年)3月22日、明治天皇は京都から大阪へ行幸の途中、佐太天神宮で…
めいじてんのうちゅうれんいし 大阪府守口市佐太中町7丁目16-25 佐太天神宮 地下鉄 大日駅下車 徒歩27分 2015.11.29訪問 1868年(明治元年)3月22日、明治天皇は京都から大阪へ行幸の途中、佐太天神宮で…
めいじてんのうごいせき 京都府京都市山科区安朱桟敷町(あんしゅさじきちょう)23 京都山科ホテル山楽 地下鉄 山科駅下車 徒歩1分 又は 京阪 山科駅下車 徒歩2分 又は JR 山科駅下車 徒歩3分 2015.6.13訪…
てんのうごちゅうれんのあと 京都府京都市伏見区淀池上町106 明親小学校 京阪 淀駅下車 徒歩5分 2015.5.16訪問 明親小学校の正門の横に石碑があります。 門扉と隣の木が邪魔で石碑の文字が隠れてしまいました。(-…
めいじてんのうごちゅうひつのあと 京都府京都市伏見区淀本町168 淀城跡公園 京阪 淀駅下車 徒歩5分 2015.5.16訪問 淀城跡公園の北西櫓台石垣の上に「明治天皇御駐蹕之址」碑があります。 明治天皇は淀城へは186…
めいじてんのうごこやすみどころきゅうふしみだいにしょうがっこう 京都府京都市伏見区下板橋町610 伏見板橋小学校 京阪 丹波橋駅下車 徒歩7分 又は 近鉄 丹波橋駅下車 徒歩8分 2015.6.13訪問 伏見板橋小学校の…
めいじてんのうごこやすみどころあんらくじゅいん 京都府京都市伏見区竹田中内畑町74 安楽寿院 近鉄・地下鉄 竹田駅下車 徒歩5分 2014.6.14訪問 1872年(明治5年)6月4日、明治天皇は京都を出発し大阪へ向かう…
めいじてんのうごこやすみどころしもぎょうだいにじゅうしちくしょうがっこうあと 京都府京都市東山区茶屋町 耳塚公園 京阪 七条駅下車 徒歩7分 2015.6.27訪問 1872年(明治5年)5月30日、明治天皇が三重、大阪…
めいじてんのうごこやすみどころほんがんじきゅうだいきょうこう 京都府京都市下京区大工町125-1 龍谷大学大宮キャンパス JR・地下鉄 京都駅下車 徒歩14分 2014.5.31訪問 龍谷大学大宮キャンパス正門脇に石碑が…
めいじてんのうごこやすみどころきこくてい 京都府京都市下京区東玉水町300 渉成園(枳殻邸) 京阪 七条駅下車 徒歩12分 又は JR・地下鉄 京都駅下車 徒歩15分 2014.5.31訪問 名勝渉成園(しょうせいえん)…
めいじてんのうごこやすみどころしょうれんいん 京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1 青蓮院門跡 地下鉄 東山駅下車 徒歩5分 2020.1.11訪問 青蓮院門跡長屋門前に石碑があります。 長屋門の前の階段は立入禁止に…
めいじてんのうごこやすみどころのあと 奈良県大和高田市本郷町12-22 JR 高田駅下車 徒歩5分 又は 近鉄 高田市駅下車 徒歩9分 又は 近鉄 大和高田駅下車 徒歩10分 2015.9.23訪問 1877年(明治10…
めいじてんのうせいせき 滋賀県甲賀市土山町猪鼻85 新名神高速 甲賀土山ICから車で10分 ※車で石碑前の道を西に進み国道1号線に出る場合、右から来る車が非常に見えにくいため要注意。石碑前の道を東へ進み猪鼻交差点から1号…
めいじてんのうせいせき 滋賀県甲賀市土山町大野2171 新名神高速 甲賀土山ICから車で7分 2015.12.4訪問 明治天皇は、1868年(明治元年)9月22日,12月20日、1869年(明治2年)3月9日、1880年…
めいじてんのうせいせき 滋賀県甲賀市水口(みなくち)町元町9-5 水口宿本陣跡 近江鉄道 水口石橋駅下車 徒歩14分 2015.12.4訪問 水口宿本陣跡に2種類の石碑が建っています。 明治天皇は、1868年(明治元年)…