明治天皇八幡崎御小休所
めいじてんのうやわたさきごこやすみどころ 青森県平川市八幡崎本林65 弘南鉄道 津軽尾上駅下車 徒歩32分 2016.4.29訪問 1881年(明治14年)9月9日、明治天皇は八幡崎の馬耕伝習所で休憩されました。
めいじてんのうやわたさきごこやすみどころ 青森県平川市八幡崎本林65 弘南鉄道 津軽尾上駅下車 徒歩32分 2016.4.29訪問 1881年(明治14年)9月9日、明治天皇は八幡崎の馬耕伝習所で休憩されました。
めいじてんのうさっぽろごこやすみどころ 北海道札幌市北区北7条西7丁目 清華亭 JR 札幌駅下車 徒歩8分 又は 地下鉄 さっぽろ駅下車 徒歩11分 2018.7.15訪問 北海道大学の敷地の南端から徒歩3分ぐらいのとこ…
めいじじゅうよねんくがつついたちめいじてんのうごちゅうひつのち 北海道札幌市中央区南14条西10丁目1-1 山鼻小学校 札幌市電 行啓通駅下車 徒歩7分 又は 地下鉄 幌平橋駅下車 徒歩13分 2018.7.15訪問 山…
いざりむらいぐうひ、ごぜんすいあと 北海道恵庭市泉町156 JR 恵庭駅下車 徒歩11分 2018.7.15訪問 1881年(明治14年)9月2日、明治天皇は漁村の当地で休憩され、現在の恵庭公園附近にあった官営牧場の放牧…
めいじてんのうゆのおとうげごこやすみどころあとおよびたてもの 福井県南条郡南越前町湯尾 湯尾峠 JR 湯尾駅下車 徒歩30分 2016.10.8訪問 石碑は湯尾峠にあり、登山道を歩いて行くことになります。 1878年…
ごちゅうひつのあと、ごぜんすい 北海道苫小牧市美沢 JR 新千歳空港駅から車で15分 2018.7.15訪問 史跡開拓使美々鹿肉罐詰製造所跡に「御駐蹕之蹟」碑が建っています。 1881年(明治14年)9月3日、明治天皇は…
ごちゅうひつのあと 北海道苫小牧市植苗 JR 沼ノ端駅下車 徒歩50分 2018.7.15訪問 道の駅ウトナイ湖から国道36号線を南に3分ほど歩くと、折れて修理された「御駐蹕之蹟」碑が道端に建っています。 1881年(明…
ごちゅうひつのあと 北海道苫小牧市宮前町1丁目8 JR 錦岡駅下車 徒歩15分 2018.7.14訪問 1881年(明治14年)9月3日、明治天皇は錦多峰(にしたっぷ)村の太田又兵衛の旅館で休憩されました。
めいじくねんごちゅうひつのち 北海道亀田郡七飯町本町6丁目2-11 七重小学校 JR 七飯(ななえ)駅下車 徒歩5分 2018.7.14訪問 七重小学校グランドの角に「明治九年御駐蹕之地」碑があります。 1876年(明治…
めいじてんのうじゅんさいぬまごこやすみどころ つけたりごぜんすい 北海道亀田郡七飯町西大沼254-1 JR 赤井川駅下車 徒歩40分 2018.7.14訪問 1881年(明治14年)9月6日、明治天皇は宮崎重兵衛の旅館で…