明治天皇御小休所
めいじてんのうごこやすみどころ 静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷171 御羽織屋 JR 安倍川駅から車で16分 2023.7.24訪問 県道208号線のスペースに車を停めて宇津ノ谷集落まで少し歩きます。 1868年(明治元年)…
めいじてんのうごこやすみどころ 静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷171 御羽織屋 JR 安倍川駅から車で16分 2023.7.24訪問 県道208号線のスペースに車を停めて宇津ノ谷集落まで少し歩きます。 1868年(明治元年)…
めいじてんのうおかべごこやすみどころ 静岡県藤枝市岡部町岡部831 岡部宿本陣址 JR 焼津駅から車で15分 2023.7.24訪問 石碑はありませんが、岡部宿本陣址が岡部宿内野本陣史跡広場として整備されています。 18…
ごこやすみどころあと 静岡県藤枝市上青島418 JR 六合駅下車 徒歩26分 2023.7.24訪問 通りからは植栽の陰になっていてわかりにくいですが、祠と並んで建っています。 1878年(明治11年)11月2日、増田藤…
めいじてんのうかなやあんざいしょ 静岡県島田市金谷本町2008-1 佐塚屋本陣跡 JR 金谷駅下車 徒歩8分 2023.7.24訪問 石碑はありませんが、駒札形の説明板があります。 本陣佐塚佐次右衛門宅にて、1868年(…
めいじてんのうにっさかごこやすみどころ 静岡県掛川市日坂57付近 日坂宿本陣扇屋跡 静岡県掛川市日坂51-2 日坂宿脇本陣黒田屋跡 JR 菊川駅から車で11分 2023.7.24訪問 石碑はありませんが、本陣跡には当時の…
めいじてんのうちゅうひつのところ めいじてんのうごこやすみどころあと 静岡県袋井市川井23-10 JR 袋井駅下車 徒歩17分 2023.7.24訪問 旧東海道から「明治天皇駐蹕之所」碑へ向かう脇道の入口にも「明治天皇御…
ちゅうひつち 静岡県磐田市豊田西之島516-1 JR 豊田町駅下車 徒歩19分 2023.7.24訪問 1878年(明治11年)11月1日、熊谷昇宅にてご休憩。
めいじてんのうなかのまちごこやすみどころあと 静岡県浜松市中央区中野町1423-1 六所神社 JR 天竜川駅から車で7分 2023.7.24訪問 六所神社東側の道沿いに「玉座迹」碑と「明治大帝御聖蹟」碑があります。 18…
たてばあと 静岡県浜松市中央区篠原町14111 JR 高塚駅下車 徒歩17分 2023.7.24訪問 駒札形説明板が民家の塀に掲げられています。 1868年(明治元年)10月2日、同年12月15日、1869年(明治2年)…
めいじてんのうまいさかごこやすみどころ 静岡県浜松市中央区舞阪町舞阪2089-1 JR 弁天島駅下車 徒歩11分 2023.7.24訪問 明治天皇舞阪御小休所の石碑はなく、舞坂宿本陣跡の石碑だけが建っています。 石碑の側…
めいじてんのうふじかわごこやすみどころ 愛知県岡崎市藤川町中町北6-1 藤川宿資料館 名鉄 藤川駅下車 徒歩6分 2023.7.23訪問 石碑はありませんが、藤川宿資料館に当時の門が残されています。 1868年(明治元年…
めいじてんのうごこやすみどころあと 岐阜県岐阜市加納本町2丁目12 中山道加納宿当分本陣跡 JR 岐阜駅下車 徒歩7分 2023.7.23訪問 中山道加納宿当分本陣跡と兼用した石碑が建っています。 1878年(明治11年…
めいじてんのうせきがはらごこやすみどころ つけたりごぜんすい 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原2082 宗徳寺 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原2096 円龍寺 JR 関ヶ原駅下車 徒歩4分 2023.5.3訪問 「史蹟 明治天皇関…
めいじてんのうたるいごこやすみどころ 岐阜県不破郡垂井町1234 本龍寺 JR 垂井駅下車 徒歩10分 2023.5.3訪問 石碑は本龍寺の入口にあります。 1878年(明治11年)10月22日、本龍寺でご休憩。