明治天皇二本木御小休所
めいじてんのうにほんぎごこやすみどころ 新潟県上越市中郷区二本木984 えちごトキめき鉄道 二本木駅下車 徒歩17分 2024.5.15訪問 白山神社の南隣の民家に石碑があります。 1878年(明治11年)9月11日、松…
御小休所
めいじてんのうにほんぎごこやすみどころ 新潟県上越市中郷区二本木984 えちごトキめき鉄道 二本木駅下車 徒歩17分 2024.5.15訪問 白山神社の南隣の民家に石碑があります。 1878年(明治11年)9月11日、松…
御小休所
めいじてんのうちゅうれんひ 新潟県妙高市関山4849 えちごトキめき鉄道 関山駅下車 徒歩11分 2024.5.15訪問 関山神社の入口駐車場のところに石碑があります。 1878年(明治11年)9月11日、村越伴次宅にて…
御小休所
めいじてんのうふたまたごこやすみどころあと つけたりごぜんすい 新潟県妙高市二俣1252-1付近 しなの鉄道 えちごトキめき鉄道 妙高高原駅下車 徒歩36分 2024.5.15訪問 空地に石碑が3基ありましたが、畑山隆治…
御小休所
めいじてんのうごちゅうひつのところ 新潟県妙高市関川272 関川の関所 道の歴史館 しなの鉄道 えちごトキめき鉄道 妙高高原駅下車 徒歩32分 2024.5.15訪問 関川の関所 道の歴史館前の広場に石碑があります。 1…
御小休所
めいじてんのうのじりごこやすみどころあと 長野県上水内郡信濃町野尻662 しなの鉄道 黒姫駅下車 徒歩44分 2024.5.15訪問 「明治天皇野尻御小休所阯」碑がある民家の庭にも「明治天皇御小休聖蹟」碑があるようですが…
御小休所
めいじてんのうたこごこやすみどころ つけたりごぜんすい 長野県長野市田子241 しなの鉄道 三才駅下車 徒歩30分 2024.5.15訪問 この周辺は道が狭いため、田子バス停のところの空地に車を停めて歩きました。田子バス…
御小休所
めいじてんのうちゅうひつのところ 長野県長野市箱清水1丁目3-5 彦神別神社 長野電鉄 善光寺下駅下車 徒歩8分 2024.5.14訪問 彦神別神社の拝殿右側に石碑があります。 1878年(明治11年)9月9日、城山公園…
御小休所
めいじてんのうごこやすみどころ めいじてんのうごちゅうれんのあと めいじてんのうたんばじまごぜんすい 長野県長野市丹波島1丁目596-1 旧丹波島宿本陣 柳島家 JR 川中島駅下車 徒歩27分 2024.5.14訪問 旧…
御小休所
めいじてんのうはらごこやすみどころ 長野県長野市川中島町原502-1 南原公民館 JR 今井駅下車 徒歩15分 2024.5.14訪問 南原公民館の駐車場の西端に2基の石碑が並んで建っています。 1878年(明治11年)…
御小休所
めいじてんのうやしろごこやすみどころ めいじてんのうごこやすみどころあと 長野県千曲市屋代1758-8 しなの鉄道 屋代高校前駅下車 徒歩13分 2024.5.14訪問 民家の庭に石碑が2基あります。 1878年(明治1…
御小休所
めいじてんのうたちまちごこやすみどころ めいじてんのうたちまちごぜんすい 長野県木曽郡上松町荻原1307付近 JR 倉本駅下車 徒歩13分 2024.5.13訪問 立町バス停北の歩道橋のそばに石碑があります。1回目は気付…
御小休所
めいじてんのうごこやすみどころ 静岡県富士市吉原2丁目12-9 岳南電車 吉原本町駅下車 徒歩3分 2023.7.25訪問 吉原商店街の歩道の隅に石碑があります。石碑には「東海道 吉原 高砂館跡」の文字もありました。 1…
御小休所
めいじてんのうごこやすみどころあと 静岡県富士市松岡1770-5 JR 柚木(ゆのき)駅下車 徒歩15分 2023.7.25訪問 1878年(明治11年)11月6日、佐野清七宅にてご休憩。
御小休所
めいじてんのうゆいごこやすみどころ 静岡県静岡市清水区由比297-1 由比本陣公園 JR 由比駅下車 徒歩22分 2023.7.25訪問 由比本陣跡に「明治天皇由比御小休所」碑と、天皇陛下皇后陛下 行幸啓記念碑が並んで建…