明治天皇愛宕町御小休所 御膳水
めいじてんのうあたごまちごこやすみどころ ごぜんすい 富山県富山市愛宕町2丁目3-14 JR 富山駅下車 徒歩10分 2019.4.29訪問 1878年(明治11年)9月30日、明治天皇が大間知庄助宅で休憩された時、御膳…
めいじてんのうあたごまちごこやすみどころ ごぜんすい 富山県富山市愛宕町2丁目3-14 JR 富山駅下車 徒歩10分 2019.4.29訪問 1878年(明治11年)9月30日、明治天皇が大間知庄助宅で休憩された時、御膳…
めいじてんのうおいわけごこやすみどころ つけたりごぜんすい 富山県滑川市追分3397 富山地方鉄道 早月加積駅下車 徒歩6分 2019.4.29訪問 「明治天皇追分御小休所」碑と明治天皇欽慕之碑が並んで建っています。 1…
めいじてんのうじこうじごこやすみどころ つけたりごぜんすい 富山県魚津市持光寺定籍 大徳寺 富山地方鉄道 経田駅下車 徒歩11分 2019.4.29訪問 大徳寺の門前に「明治天皇持光寺御小休所 附御膳水」碑が建っています…
めいじてんのうくつかけごこやすみどころ つけたりごぜんすい 富山県黒部市沓掛113 本伝寺 富山地方鉄道 東三日市駅下車 徒歩22分 2019.4.29訪問 本伝寺の鐘楼堂の隣に「明治天皇沓掛御小休所 附御膳水」碑が建っ…
めいじてんのうごぜんすいあと 秋田県大仙市協和峰吉川前沢55 JR 峰吉川駅下車 徒歩30分 2016.5.1訪問 国道13号線沿いの馬頭観音入口の看板のところに石碑があり、今も清水が湧いていました。 1881年(明治1…
めいじてんのうろくごうごこやすみどころ つけたりごぜんすい 秋田県仙北郡美郷町六郷本道町19 秋田諏訪宮 JR 飯詰駅下車 徒歩40分 2016.5.1訪問 秋田諏訪宮の鳥居横に石碑があります。 1881年(明治14年)…
ごぜんすい 青森県弘前市吉野町6-2 弘南鉄道 中央弘前駅下車 徒歩7分 又は JR 弘前駅下車 徒歩17分 2016.4.29訪問 1881年(明治14年)9月9日、明治天皇が弘前(金木屋武田清七宅)に泊まられた際、こ…
めいじじゅうよねんはちがつごじゅんこうごぜんすい 北海道小樽市見晴町13 JR 銭函駅下車 徒歩12分 2019.7.12訪問 国道5号線御膳水交差点から西へ100mほどのところに明治十四年八月御巡幸御膳水碑、御膳水宮の…
めいじてんのうしままつあんざいしょ 北海道北広島市島松1 旧島松駅逓所 JR 島松駅下車 徒歩50分 2018.7.15訪問 国史跡「旧島松駅逓所」の裏の林の中に3基の行在所関連石碑が、また、今も使用されている井戸の脇に…
いざりむらいぐうひ、ごぜんすいあと 北海道恵庭市泉町156 JR 恵庭駅下車 徒歩11分 2018.7.15訪問 1881年(明治14年)9月2日、明治天皇は漁村の当地で休憩され、現在の恵庭公園附近にあった官営牧場の放牧…
ごちゅうひつのあと、ごぜんすい 北海道苫小牧市美沢 JR 新千歳空港駅から車で15分 2018.7.15訪問 史跡開拓使美々鹿肉罐詰製造所跡に「御駐蹕之蹟」碑が建っています。 1881年(明治14年)9月3日、明治天皇は…
めいじじゅうよねんくがつよっかめいじてんのうおのだてしょあと 北海道室蘭市御前水町2丁目2 御前水公園 JR 御崎駅下車 徒歩12分 2018.7.14訪問 御前水公園内に「明治天皇御野立所蹟」碑が建っています。 188…
めいじてんのうじゅんさいぬまごこやすみどころ つけたりごぜんすい 北海道亀田郡七飯町西大沼254-1 JR 赤井川駅下車 徒歩40分 2018.7.14訪問 1881年(明治14年)9月6日、明治天皇は宮崎重兵衛の旅館で…