御野立之跡
おのだてのあと 長野県木曽郡南木曽町吾妻 JR 南木曽駅から車で12分 2024.11.8訪問 県道7号線沿いに「御野立之跡」碑があります。大栃御野立所の碑らしいですが、調べても大栃の地名は見当たりませんでした。明治天皇…
おのだてのあと 長野県木曽郡南木曽町吾妻 JR 南木曽駅から車で12分 2024.11.8訪問 県道7号線沿いに「御野立之跡」碑があります。大栃御野立所の碑らしいですが、調べても大栃の地名は見当たりませんでした。明治天皇…
めいじてんのうおのだてしょ 新潟県新潟市秋葉区新郷屋(しんごや) JR 新津駅から車で15分 2024.11.6訪問 1878年(明治11年)9月20日、川向かいの分田から舟に橋を架けて阿賀野川を渡り、新郷屋の仮屋でご休…
めいじてんのうとうのわおのだてしょ 新潟県柏崎市鯨波2丁目2 御野立公園 JR 鯨波駅下車 徒歩8分 2024.11.5訪問 御野立公園の奥に「明治天皇東ノ輪御野立所」碑と「駐蹕之碑」が、公園駐車場入口付近に「先帝駐蹕址…
めいじてんのうじょうがうえおのだてしょ 新潟県糸魚川市歌 えちごトキめき鉄道 親不知駅から車で8分 2024.5.16訪問 上越鉱業(糸魚川市歌660)という会社の敷地内を通過して奥の林道を上って行く必要があり、到達…
めいじてんのういわとかいがんおのだてしょ 新潟県上越市虫生岩戸(むしゅういわと)479-1付近 えちごトキめき鉄道 谷浜駅下車 徒歩36分 2024.5.16訪問 国道8号線郷津交差点から県道468号線へ入ってすぐのとこ…
めいじてんのういしざわごこやすみどころあと 新潟県上越市石沢1747-2付近 えちごトキめき鉄道 JR 上越妙高駅下車 徒歩13分 2024.5.15訪問 北陸新幹線の高架下付近に4基の石碑(「明治天皇石澤御小休所阯」碑…
ほくりくごじゅんこうおのだてのあと 長野県上水内郡飯綱町小玉 しなの鉄道 古間駅下車 徒歩45分 2024.5.15訪問 小玉古道のダート道を進んでいくと、道沿いに明治天皇清水窪小休所跡の標示と説明板が現れます。そこから…
ほくりくごじゅんこうおのだてのところ 長野県上水内郡飯綱町平出1078-1付近 しなの鉄道 JR 豊野駅から車で8分 2024.5.15訪問 鍛冶ヶ窪御野立所跡に「北陸御巡幸御野立之處」碑があります。左隣には三登髻兩山開…
めいじてんのうちゅうひつしょひ 長野県木曽郡木祖村 鳥居峠 JR 藪原駅下車 徒歩70分 2024.5.14訪問 木祖村役場の駐車場に車を停めて鳥居峠まで歩きました。朝の8時23分に駐車場をスタートし、途中明治天皇木…
めいじてんのうごちゅうれんあと 静岡県藤枝市岡部町岡部 JR 安倍川駅から車で20分 2023.7.24訪問 県道208号線から明治宇津ノ谷隧道へ向かうT字路を曲がったすぐのところに、石碑が茂みに隠れるように建っています…
めいじてんのうごちゅうれんあと 静岡県島田市菊川1213付近 JR 金谷駅下車 徒歩20分 2023.7.24訪問 旧東海道金谷坂の石畳を上ったところに石碑があります。 1868年(明治元年)10月4日、金谷台にて御野立…
めいじてんのうおのだてしょあと 静岡県浜松市中央区和田町1-1 和田第1児童遊園地 JR 天竜川駅下車 徒歩13分 2023.7.24訪問 八柱神社南側の和田第1児童遊園地に石碑があります。 1868年(明治元年)10月…
めいじてんのうおのだてしょきねんひ 静岡県浜松市中央区東若林町1255-1 二ツ御堂 JR 高塚駅から車で8分 2023.7.24訪問 東若林交差点そばの二ツ御堂(薬師堂)の前に石碑があります。 1868年(明治元年)1…
めいじてんのうおのだてしょあと 静岡県湖西市新居町浜名2616 JR 新居町駅から車で8分 2023.7.24訪問 1868年(明治元年)10月1日、浜名海浜に御野立。