明治天皇御休御野立所
めいじてんのうみやすおのだてしょ 岡山県岡山市東区一日市 山陽道 山陽ICから車で16分 2015.4.29訪問 明治天皇駐蹕碑が国道2号線一日市(ひといち)交差点の脇に建っています。 一日市交差点の辺りは交通量が多く、…
御野立所
めいじてんのうみやすおのだてしょ 岡山県岡山市東区一日市 山陽道 山陽ICから車で16分 2015.4.29訪問 明治天皇駐蹕碑が国道2号線一日市(ひといち)交差点の脇に建っています。 一日市交差点の辺りは交通量が多く、…
御野立所
めいじてんのうじゅんこうきねんのひ 岡山県瀬戸内市長船町八日市 JR 長船駅下車 徒歩25分 2015.4.29訪問 「明治天皇巡幸記念之碑」は吉井川沿い八日市バス停のそばにあります。 1885年(明治18年)8月7日、…
御野立所
めいじじゅうはちねんはちがつようかきんじょうてんのうちゅうひつのひ 兵庫県赤穂市西有年(にしうね)3008-39付近 JR 有年駅から車で12分 2019.11.16訪問 国道2号線沿いの馬路池の傍に石碑があります。 1…
御野立所
めいじてんのうてんぽうざんおのだてしょ 大阪府大阪市港区築港3丁目2 天保山公園 地下鉄 大阪港駅下車 徒歩8分 2014.6.29訪問 1868年(明治元年)3月26日、明治天皇は大阪天保山で軍艦を観艦されました。 「…
御野立所
めいじてんのうごちゅうれんしょかんげつきょう 京都府京都市伏見区豊後橋町 観月橋北詰 京阪 観月橋駅下車 徒歩1分 2015.5.16訪問 駅からすぐ近くなのですが、観月橋の交通量が多く踏切の遮断機が降りていないと道を渡…
御野立所
めいじてんのうごとうせんごちゅうれんのところ 滋賀県大津市月輪3丁目2-1 月輪寺 JR 瀬田駅下車 徒歩15分 2015.8.1訪問 月輪寺入口の道路沿いに石碑が建っています。 1868年(明治元年)9月21日、明治天…
御野立所
めいじてんのうけひのまつばらおのだてしょ 福井県敦賀市松島町27 松原公園 JR・ハピラインふくい 敦賀駅下車 徒歩34分 2016.10.8訪問 気比松原のグラウンド脇に駐輦の碑が建っています。 1878年(明治11年…
御野立所
めいじてんのうおのだてしょあと 石川県金沢市小立野1丁目16 小立野児童公園 JR・IRいしかわ鉄道・北陸鉄道 金沢駅から車で11分 2019.4.28訪問 小立野児童公園の北側に明治天皇御野立所跡碑と説明碑があります。…
御野立所
めいじてんのうおのだてしょ 富山県小矢部市安楽寺 あいの風とやま鉄道 石動駅から車で7分 2019.4.30訪問 国道8号線から南へ入る林道を少し上ったところに石碑と説明板があります。 1878年(明治11年)10月2日…
御野立所
めいじてんのうおのだてしょごきゅうせき 富山県富山市町袋93 あいの風とやま鉄道 水橋駅下車 徒歩33分 2019.4.29訪問 1878年(明治11年)9月30日、明治天皇は常願寺川の左岸堤にて立山連峰の景色をご覧にな…
御野立所
めいじてんのうおのだてしょ 富山県下新川郡入善町上飯野929-1 富山地方鉄道 荻生駅下車 徒歩43分 又は あいの風とやま鉄道 西入善駅下車 徒歩47分 2019.4.29訪問 「明治天皇御野立所」碑は、松尾芭蕉像と奥…
御野立所
めいじてんのうおのだてしょおんあと 青森県青森市野内浦島 青い森鉄道 野内駅下車 徒歩23分 2016.4.29訪問 道路の頂上付近のうっかりすると見過ごしそうになるような場所にあります。 石碑の下の方の文字が雑草に隠れ…
御野立所
めいじてんのうおやすみどころおんあと 青森県青森市浅虫山下 青い森鉄道 浅虫温泉駅下車 徒歩17分 2016.4.29訪問 交通量の多い幹線道路のトンネルの西側の迂回路に石碑があります。 車は通れないため歩いて行くことに…
御野立所
めいじてんのうおやすみどころおんあと 青森県青森市浅虫坂本 青い森鉄道 浅虫温泉駅下車 徒歩16分 2016.4.29訪問 1876年(明治9年)7月14日、明治天皇は網を使った漁業の様子を御覧になられました。 また、現…