明治天皇長野行在所
めいじてんのうながのあんざいしょ 長野県長野市長野元善町491-イ 善光寺 長野電鉄 善光寺下駅下車 徒歩8分 2024.5.14訪問 善光寺大勧進大門へ通じる橋の手前に石碑があります。 1878年(明治11年)9月8日…
めいじてんのうながのあんざいしょ 長野県長野市長野元善町491-イ 善光寺 長野電鉄 善光寺下駅下車 徒歩8分 2024.5.14訪問 善光寺大勧進大門へ通じる橋の手前に石碑があります。 1878年(明治11年)9月8日…
めいじてんのうおきつあんざいしょ 静岡県静岡市清水区興津清見寺町418-1 清見寺 JR 興津駅下車 徒歩15分 2023.7.25訪問 石碑はありませんが、清見寺書院に玉座があり見学できます。 1869年(明治2年)3…
きゅうしずおかごようてい 静岡県静岡市葵区追手町5-1 JR 静岡駅下車 徒歩10分 2023.7.24訪問 葵区役所建物北側に「静岡御用邸跡」碑と「明治天皇御製」碑があります。 1889年(明治22年)東海道線が開通し…
めいじてんのうふじえだあんざいしょあと 静岡県藤枝市藤枝3丁目4-1 神明神社(今拝稲荷神社) JR 藤枝駅から車で7分 2023.7.24訪問 神明神社の左隣の今拝稲荷神社の赤い社殿の横に石碑があります。 本陣村松伊右…
めいじてんのうしまだあんざいしょ 静岡県島田市大津通6-4 JR 島田駅下車 徒歩9分 2023.7.24訪問 少し前まで立派な屋敷の門の脇に石碑があったのですが、現在は取り壊されてコンビニができ、石碑は撤去されました。…
めいじてんのうかなやあんざいしょ 静岡県島田市金谷本町2008-1 佐塚屋本陣跡 JR 金谷駅下車 徒歩8分 2023.7.24訪問 石碑はありませんが、駒札形の説明板があります。 本陣佐塚佐次右衛門宅にて、1868年(…
めいじてんのうかけがわあんざいしょ 静岡県掛川市南西郷838 松ヶ岡(旧山﨑家住宅) JR 掛川駅下車 徒歩11分 2023.7.24訪問 私が訪れた時は修復工事が完了しておらず、長屋門にも足場が組まれた状態でした。 1…
めいじてんのうあらいあんざいしょおよびきゅうし 静岡県浜松市浜名区引佐町奥山1577-1 方広寺 新東名高速 浜松いなさICから車で10分 方広寺駐車場 2023.7.25訪問 静岡県湖西市新居町新居1315 新居宿飯田…
めいじてんのうとよはしあんざいしょ 愛知県豊橋市関屋町212 悟真寺 豊鉄市内線 札木停留場下車 徒歩6分 2023.7.23訪問 悟真寺に「明治天皇行在所聖蹟」碑が建っています。 1878年(明治11年)10月30日、…
めいじてんのうあかさかあんざいしょ 愛知県豊川市赤坂町紅里127 大橋屋(旧旅籠鯉屋) 名鉄 名電赤坂駅下車 徒歩9分 2023.7.23訪問 石碑はありませんが、行在所となった大橋屋(旧旅籠鯉屋)の建屋の一部が残ってい…
めいじてんのうあんざいしょあと 愛知県岡崎市祐金町1丁目2 専福寺 名鉄 東岡崎駅下車 徒歩10分 2023.7.23訪問 専福寺本堂右側に石碑があります。 1878年(明治11年)10月28日、29日、専福寺ご宿泊。(…
めいじてんのうぎふあんざいしょ 岐阜県岐阜市西野町3丁目1 本願寺岐阜別院 JR 岐阜駅 又は 名鉄 名鉄岐阜駅下車 徒歩30分 2023.7.23訪問 岐阜別院本門の脇に石碑があります。 1878年(明治11年)10月…
めいじてんのうおおがきあんざいしょ 岐阜県大垣市竹島町39 大垣宿本陣跡 JR 又は 養老鉄道 大垣駅下車 徒歩14分 2023.5.3訪問 大垣宿本陣跡の道沿いに「史蹟 明治天皇行在所跡」碑があります。 1878年(明…
しせきりょうえいかく めいじてんのうございしょ 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1 熱田神宮龍影閣 名鉄 神宮前駅下車 徒歩7分 又は 地下鉄 熱田神宮西駅下車 徒歩7分 2023.5.2訪問 龍影閣の手前の門から中の…