大元帥陛下御駐蹕之地
だいげんすいへいかごちゅうひつのち 三重県亀山市和田町1168 和田神社 JR 井田川駅下車 徒歩22分 2023.5.1訪問 和田神社本殿脇に石碑があります。 1880年(明治13年)7月11日、御乗馬、大阪鎮台、名古…
だいげんすいへいかごちゅうひつのち 三重県亀山市和田町1168 和田神社 JR 井田川駅下車 徒歩22分 2023.5.1訪問 和田神社本殿脇に石碑があります。 1880年(明治13年)7月11日、御乗馬、大阪鎮台、名古…
めいじてんのうりんこうきねんひ 三重県津市西丸之内23 お城西公園 近鉄 津新町駅下車 徒歩11分 2023.5.1訪問 お城西公園の東南角付近にあります。 1880年(明治13年)7月6日、三重県師範学校御臨幸
めいじてんのうちゅうれんのあと 大阪府堺市堺区熊野町(くまのちょう)東5丁1-49 堺市立熊野(ゆや)小学校内 南海 堺東駅下車 徒歩8分 2022.8.11訪問 熊野(ゆや)小学校の東門を入って右側に、木造の明治天皇玉…
てんのうちゅうひつひ 大阪府和泉市黒鳥町4丁目6 黒鳥山公園 JR 信太山駅下車 徒歩28分 2022.8.11訪問 黒鳥山公園の頂上広場南側の茂みを西側から上ると、茂みの中に石碑が見えてきます。 1898年(明治31年…
ちゅうひつきねんひ 大阪府岸和田市土生町(はぶちょう)12丁目11-8付近 JR 東岸和田駅下車 徒歩16分 2022.8.11訪問 岸和田市立土生中学校の東南の空き地に石碑が建っています。 1898年(明治31年)11…
ちゅうひつきねんひ 大阪府貝塚市半田780-1 貝塚養護老人ホーム JR 東貝塚駅下車 徒歩12分 2022.8.11訪問 貝塚養護老人ホームの敷地の北西の端に、明治天皇御製碑と並んで建っています。 石碑がある場所へは門…
めいじてんのうぎょうこうしょびょうどういん 京都府宇治市宇治蓮華116 平等院 京阪 宇治駅下車 徒歩7分 2022.5.3訪問 宇治平等院参道入口に石碑があります。 1877年(明治10年)2月8日、宇治行在所を出発し…
めいじてんのうちゅうれんきねんのひ 大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目14-29 大阪市立南小学校 地下鉄 心斎橋駅 又は 地下鉄 長堀橋駅下車 徒歩3分 2022.5.5訪問 大阪市立南小学校の敷地内ですが、道路から見え…
おおだむらきねんひ 大阪府茨木市太田3丁目12-3 JR 総持寺駅下車 徒歩25分 2022.5.5訪問 耳原公園の幣山紀念碑と似たデザインの石碑が継体天皇陵近くの住宅地にあります。 1887年(明治20年)2月16日、…
めいじてんのうぎょうこうしょかいちがっこう 長野県松本市開智2丁目4-12 旧開智学校 JR 松本駅下車 徒歩21分 2018.5.2訪問 旧開智学校内に「明治天皇行幸所開智学校」碑と「明治天皇御駐蹕之處」碑が並んで建っ…
めいじてんのうちゅうひついし 長野県松本市丸の内4-1 松本城 JR 松本駅下車 徒歩14分 2018.5.2訪問 松本城二の丸御殿跡南側に「明治天皇駐蹕遺址」碑があります。 1880年(明治13年)6月25日、明治天皇…
めいじてんのうかんとうせいせき 岐阜県土岐市土岐津町高山484 JR 土岐市駅下車 徒歩17分 2018.5.1訪問 1880年(明治13年)6月29日、明治天皇は陶芸の様子をご覧になった後、高山御小休所で休憩されました…
めいじてんのうぎょうこうひ 広島県広島市中区国泰寺町1丁目2-49 広島国泰寺高校 広島電鉄 中電前駅下車 徒歩3分 2015.7.19訪問 広島国泰寺高校の敷地内に明治天皇行幸碑と昭和天皇が皇太子時代の行啓記念碑が建っ…
りんじていこくぎかいかりぎじどうあと 広島県広島市中区基町9-40 広島電鉄 紙屋町東駅下車 徒歩3分 又は アストラムライン 県庁前駅下車 徒歩5分 2015.7.18訪問 石碑はありませんが、説明板がコンビニの入口の…