明治天皇御小休所跡
めいじてんのうごこやすみどころあと 静岡県静岡市清水区由比西倉澤91-1 脇本陣柏屋 JR 由比駅下車 徒歩23分 2023.7.25訪問 明治天皇御小休所跡の木製看板と駒札形説明板が掛かっています。 1868年(明治元…
めいじてんのうごこやすみどころあと 静岡県静岡市清水区由比西倉澤91-1 脇本陣柏屋 JR 由比駅下車 徒歩23分 2023.7.25訪問 明治天皇御小休所跡の木製看板と駒札形説明板が掛かっています。 1868年(明治元…
めいじてんのうおきつあんざいしょ 静岡県静岡市清水区興津清見寺町418-1 清見寺 JR 興津駅下車 徒歩15分 2023.7.25訪問 石碑はありませんが、清見寺書院に玉座があり見学できます。 1869年(明治2年)3…
めいじてんのうごとうこうごいせき 静岡県静岡市清水区江尻町14-74 魚町稲荷神社 JR 清水駅下車 徒歩14分 2023.7.25訪問 サッカー神社で知られている魚町稲荷神社に石碑があります。 境内奥にはサッカーボール…
きゅうしずおかごようてい 静岡県静岡市葵区追手町5-1 JR 静岡駅下車 徒歩10分 2023.7.24訪問 葵区役所建物北側に「静岡御用邸跡」碑と「明治天皇御製」碑があります。 1889年(明治22年)東海道線が開通し…
めいじてんのうごこやすみどころあと 静岡県静岡市葵区弥勒2丁目6 弥勒緑地 JR 静岡駅から車で7分 2023.7.24訪問 小公園内に石碑があります。 1868年(明治元年)10月5日、本陣亀屋宮崎五郎左衛門宅にてご休…
めいじてんのうまりこごこやすみどころ 静岡県静岡市駿河区丸子7丁目9-14 丸子宿脇本陣藤波家跡 静岡県静岡市駿河区丸子7丁目7-51 丸子宿脇本陣横田家跡 JR 安倍川駅から車で8分 2023.7.24訪問 丸子地区に…
めいじてんのうごこやすみどころ 静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷171 御羽織屋 JR 安倍川駅から車で16分 2023.7.24訪問 県道208号線のスペースに車を停めて宇津ノ谷集落まで少し歩きます。 1868年(明治元年)…
めいじてんのうごちゅうれんあと 静岡県藤枝市岡部町岡部 JR 安倍川駅から車で20分 2023.7.24訪問 県道208号線から明治宇津ノ谷隧道へ向かうT字路を曲がったすぐのところに、石碑が茂みに隠れるように建っています…
めいじてんのうおかべごこやすみどころ 静岡県藤枝市岡部町岡部831 岡部宿本陣址 JR 焼津駅から車で15分 2023.7.24訪問 石碑はありませんが、岡部宿本陣址が岡部宿内野本陣史跡広場として整備されています。 18…
めいじてんのうふじえだあんざいしょあと 静岡県藤枝市藤枝3丁目4-1 神明神社(今拝稲荷神社) JR 藤枝駅から車で7分 2023.7.24訪問 神明神社の左隣の今拝稲荷神社の赤い社殿の横に石碑があります。 本陣村松伊右…
ごこやすみどころあと 静岡県藤枝市上青島418 JR 六合駅下車 徒歩26分 2023.7.24訪問 通りからは植栽の陰になっていてわかりにくいですが、祠と並んで建っています。 1878年(明治11年)11月2日、増田藤…
めいじてんのうしまだあんざいしょ 静岡県島田市大津通6-4 JR 島田駅下車 徒歩9分 2023.7.24訪問 少し前まで立派な屋敷の門の脇に石碑があったのですが、現在は取り壊されてコンビニができ、石碑は撤去されました。…
めいじてんのうかなやあんざいしょ 静岡県島田市金谷本町2008-1 佐塚屋本陣跡 JR 金谷駅下車 徒歩8分 2023.7.24訪問 石碑はありませんが、駒札形の説明板があります。 本陣佐塚佐次右衛門宅にて、1868年(…
めいじてんのうごちゅうれんあと 静岡県島田市菊川1213付近 JR 金谷駅下車 徒歩20分 2023.7.24訪問 旧東海道金谷坂の石畳を上ったところに石碑があります。 1868年(明治元年)10月4日、金谷台にて御野立…