錦旗千載駐餘光
玉乃井
きんきせんざいよこうにちゅうす たまのい 愛知県知立市来迎寺町木ノ根田10-3 来迎寺公園 名鉄 牛田駅下車 徒歩19分 2023.5.2訪問 来迎寺公園内に「錦旗千載駐餘光」碑と副碑が、南側に少し離れて御膳水となった井…
きんきせんざいよこうにちゅうす たまのい 愛知県知立市来迎寺町木ノ根田10-3 来迎寺公園 名鉄 牛田駅下車 徒歩19分 2023.5.2訪問 来迎寺公園内に「錦旗千載駐餘光」碑と副碑が、南側に少し離れて御膳水となった井…
めいじてんのうちゅうがかんし ちりゅうじんじゃようせいかん めいじてんのうぎょせいひ 愛知県知立市西町神田12 知立神社、知立公園 名鉄 知立駅下車 徒歩12分 2023.5.2訪問 明治天皇が1890年に知立古城址で休…
めいじてんのうちゅうひつあと めいじてんのうごこやすみどころあと 愛知県知立市西町西6-2付近 西町児童遊園(知立古城址) 名鉄 知立駅下車 徒歩7分 2023.5.2訪問 西町児童遊園(知立古城址)に石碑が2基あります…
めいじてんのうあんざいしょせいせき 愛知県知立市本町本49-2 池鯉鮒宿本陣跡 名鉄 知立駅下車 徒歩4分 2023.5.2訪問 池鯉鮒宿本陣跡に石碑があります。 1868年(明治元年)9月28日(御昼食)、同年12月1…
くわなあんざいしょあと 三重県桑名市船馬町30 ザ フナツヤ JR 又は 近鉄 桑名駅下車 徒歩17分 又は 三岐鉄道 西桑名駅下車 徒歩19分 2023.5.1訪問 ザ フナツヤと東の空き地の境界付近に、桑名行在所とな…
ごぜんすいい 三重県桑名市本町46 桑名宗社(春日神社) JR 又は 近鉄 桑名駅下車 徒歩15分 又は 三岐鉄道 西桑名駅下車 徒歩15分 2023.5.1訪問 桑名宗社境内に桑名行在所に泊まられた明治天皇の御膳水とな…
くわなあんざいしょ・こやすみどころいこう 三重県四日市市川北2丁目14-7 法従寺 三岐鉄道 大矢知駅下車 徒歩18分 2023.5.1訪問 桑名行在所となった大塚本陣上段の間を含む一部を移築した書院があるらしいのですが…
ちかいのみはしら ぎょせいひ 三重県四日市市諏訪栄町22-38 諏訪公園、諏訪神社 近鉄 四日市駅下車 徒歩6分 又は JR 四日市駅下車 徒歩15分 2023.5.1訪問 五箇条の御誓文の各条文を刻んだ誓之御柱が諏訪公…
めいじてんのうごこやすみどころ 三重県鈴鹿市小田町632-1付近 JR 井田川駅下車 徒歩8分 2023.5.1訪問 「小田坂の下」バス停のすぐ上の広場に石碑があります。 1880年(明治13年)7月11日、明治天皇は磯…
めいじてんのうあまびきさんてんらんしょあと/こまどめのまつ 三重県亀山市川合町321付近 JR 井田川駅下車 徒歩10分 2023.5.1訪問 道路脇の草むらに石碑があります。 1880年(明治13年)7月11日、御乗馬…
だいげんすいへいかごちゅうひつのち 三重県亀山市和田町1168 和田神社 JR 井田川駅下車 徒歩22分 2023.5.1訪問 和田神社本殿脇に石碑があります。 1880年(明治13年)7月11日、御乗馬、大阪鎮台、名古…
めいじてんのうしろこごこやすみどころあと 三重県鈴鹿市江島本町20-2 近鉄 白子駅下車 徒歩8分 2023.5.1訪問 清水屋前に江島陣屋跡の説明板があり、1868年(明治2年)3月14日、明治天皇が伊勢両宮参拝の帰路…
めいじてんのうりんこうきねんひ 三重県津市西丸之内23 お城西公園 近鉄 津新町駅下車 徒歩11分 2023.5.1訪問 お城西公園の東南角付近にあります。 1880年(明治13年)7月6日、三重県師範学校御臨幸
めいじてんのうあんざいしょいし しせき めいじてんのううじやまだあんざいしょあと めいじてんのうごりょう りゅうのい 三重県伊勢市大世古(おおぜこ)1丁目10-30 大豐和紙工業株式会社内 JR 又は 近鉄 伊勢市駅下車…