明治天皇御小憩所旧跡
めいじてんのうごしょうけいしょきゅうせき 大阪府羽曳野市島泉5丁目1-22 近鉄 高鷲駅下車 徒歩11分 2022.5.6訪問 吉村家住宅の南に石碑があります。 1877年(明治10年)2月13日、明治天皇は近くの雄略天…
めいじてんのうごしょうけいしょきゅうせき 大阪府羽曳野市島泉5丁目1-22 近鉄 高鷲駅下車 徒歩11分 2022.5.6訪問 吉村家住宅の南に石碑があります。 1877年(明治10年)2月13日、明治天皇は近くの雄略天…
めいじてんのうちゅうれんきねんのひ 大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目14-29 大阪市立南小学校 地下鉄 心斎橋駅 又は 地下鉄 長堀橋駅下車 徒歩3分 2022.5.5訪問 大阪市立南小学校の敷地内ですが、道路から見え…
おおだむらきねんひ 大阪府茨木市太田3丁目12-3 JR 総持寺駅下車 徒歩25分 2022.5.5訪問 耳原公園の幣山紀念碑と似たデザインの石碑が継体天皇陵近くの住宅地にあります。 1887年(明治20年)2月16日、…
めいじてんのうぎょうこうしょかいちがっこう 長野県松本市開智2丁目4-12 旧開智学校 JR 松本駅下車 徒歩21分 2018.5.2訪問 旧開智学校内に「明治天皇行幸所開智学校」碑と「明治天皇御駐蹕之處」碑が並んで建っ…
めいじてんのうちゅうひついし 長野県松本市丸の内4-1 松本城 JR 松本駅下車 徒歩14分 2018.5.2訪問 松本城二の丸御殿跡南側に「明治天皇駐蹕遺址」碑があります。 1880年(明治13年)6月25日、明治天皇…
めいじてんのうあんざいしょきゅうし せいせきみゆきばし 長野県松本市大手3丁目3-20 四柱(よはしら)神社 JR 松本駅下車 徒歩10分 2018.5.2訪問 四柱神社境内に「明治天皇行在所舊址」碑と「聖蹟御幸橋」碑が…
めいじてんのうまつもとごぜんすい 長野県松本市中央3丁目7-8付近 源智の井戸(げんちのいど) JR 松本駅下車 徒歩10分 2018.5.2訪問 「平成の名水百選」に認定された「まつもと城下町湧水群」を代表する「源智の…
めいじてんのうしがらきごこやすみどころ 長野県松本市出川2丁目23-4 中田家 JR 南松本駅下車 徒歩14分 2018.5.2訪問 松本市重要文化財中田家住宅の門を入ったところに「明治天皇信楽御小休所」碑が建っています…
めいじてんのうむらいごこやすみどころ 長野県松本市村井町南1丁目27-19 村井宿本陣跡 JR 村井駅下車 徒歩6分 2018.5.2訪問 村井宿本陣跡に「明治天皇村井御小休所」碑があります。 1880年(明治13年)6…
めいじてんのうひろおかごこやすみどころ 長野県塩尻市広丘原新田166-1 JR 広丘駅下車 徒歩7分 2018.5.1訪問 本棟造の旧家の冠木門の横に石碑が建っています。 1880年(明治13年)6月24日、明治天皇は平…
めいじてんのうごうばらごこやすみどころ 長野県塩尻市広丘郷原786 郷福寺(きょうふくじ) JR 広丘駅下車 徒歩25分 2018.5.1訪問 郷福寺境内に「明治天皇駐蹕記念」碑と「明治天皇御膳水」碑があり、「明治天皇御…
めいじてんのうごちゅうれんのところ 長野県塩尻市宗賀2760 洗馬宿志村脇本陣跡 JR 洗馬(せば)駅下車 徒歩3分 2018.5.1訪問 洗馬宿志村脇本陣跡に「明治天皇御駐輦之處」碑があります。 1880年(明治13年…
めいじてんのうもとやまあんざいしょあと 長野県塩尻市宗賀4988-1 本山宿本陣跡 JR 日出塩駅下車 徒歩20分 2018.5.1訪問 本山宿本陣跡に「明治天皇本山行在所跡」碑があります。 1880年(明治13年)6月…
めいじてんのうさくらざわごこやすみどころ 長野県塩尻市贄川(にえかわ)213-1 桜沢茶屋本陣跡 JR 日出塩駅下車 徒歩25分 2018.5.1訪問 桜沢茶屋本陣跡の門の左側に「明治天皇桜沢御小休所」碑と「明治天皇御駐…