明治天皇牟禮行在所御膳水碑
めいじてんのうむれあんざいしょごぜんすいひ 長野県上水内郡飯綱町牟礼2536 牟礼神社 しなの鉄道 牟礼駅下車 徒歩14分 2024.5.15訪問 牟礼神社境内手水舎のところに文字が読み取りにくい石碑があります。私は「明…
めいじてんのうむれあんざいしょごぜんすいひ 長野県上水内郡飯綱町牟礼2536 牟礼神社 しなの鉄道 牟礼駅下車 徒歩14分 2024.5.15訪問 牟礼神社境内手水舎のところに文字が読み取りにくい石碑があります。私は「明…
めいじてんのうむれあんざいしょあと 長野県上水内郡飯綱町牟礼2687-1付近 養蚕神社 しなの鉄道 牟礼駅下車 徒歩14分 2024.5.15訪問 養蚕神社社殿の左脇に石碑があります。 1878年(明治11年)9月10日…
めいじてんのうかじがくぼおのだてしょごぜんすい 長野県上水内郡飯綱町平出208 高山寺 しなの鉄道 牟礼駅下車 徒歩40分 2024.5.15訪問 高山寺本堂右奥に石碑と井戸があります。場所がわかりにくく一度は諦めたの…
ほくりくごじゅんこうおのだてのところ 長野県上水内郡飯綱町平出1078-1付近 しなの鉄道 JR 豊野駅から車で8分 2024.5.15訪問 鍛冶ヶ窪御野立所跡に「北陸御巡幸御野立之處」碑があります。左隣には三登髻兩山開…
めいじてんのうたこごこやすみどころ つけたりごぜんすい 長野県長野市田子241 しなの鉄道 三才駅下車 徒歩30分 2024.5.15訪問 この周辺は道が狭いため、田子バス停のところの空地に車を停めて歩きました。田子バス…
めいじてんのうぎょうこうのところ 長野県長野市長野立町1149付近 長野電鉄 善光寺下駅下車 徒歩14分 2024.5.14訪問 信州大学北側の道沿いに石碑があります。 1878年(明治11年)9月9日、松本裁判所長野支…
めいじてんのうぎょうこうのところ 長野県長野市長野若松町1028-9 長野市水道局若松町ポンプ場 長野電鉄 権堂駅 又は 善光寺下駅下車 徒歩11分 2024.5.14訪問 長野市水道局若松町ポンプ場の敷地の奥に石碑があ…
めいじてんのうぎょうこうのところ 長野県長野市西長野6のロ 信州大学教育学部 長野電鉄 権堂駅 又は 善光寺下駅下車 徒歩13分 2024.5.14訪問 信州大学長野(教育)キャンパスの敷地内の南東角地に石碑があります。…
めいじてんのうぎょうこうのところ 長野県長野市長野長門町1097-3 長野市立長野図書館 長野電鉄 権堂駅下車 徒歩11分 2024.5.14訪問 長野図書館の入口の植え込みに石碑があります。 1878年(明治11年)9…
めいじてんのうぎょうこうのところ 長野県長野市長野旭町1098 信濃教育会館 長野電鉄 権堂駅下車 徒歩11分 2024.5.14訪問 信濃教育会館の駐車場に石碑があります。 1878年(明治11年)9月9日、製糸場御通…
めいじてんのうちゅうひつのところ 長野県長野市箱清水1丁目3-5 彦神別神社 長野電鉄 善光寺下駅下車 徒歩8分 2024.5.14訪問 彦神別神社の拝殿右側に石碑があります。 1878年(明治11年)9月9日、城山公園…
めいじてんのうながのあんざいしょ 長野県長野市長野元善町491-イ 善光寺 長野電鉄 善光寺下駅下車 徒歩8分 2024.5.14訪問 善光寺大勧進大門へ通じる橋の手前に石碑があります。 1878年(明治11年)9月8日…
めいじてんのうごこやすみどころ めいじてんのうごちゅうれんのあと めいじてんのうたんばじまごぜんすい 長野県長野市丹波島1丁目596-1 旧丹波島宿本陣 柳島家 JR 川中島駅下車 徒歩27分 2024.5.14訪問 旧…
めいじてんのうはらごぜんすい 長野県長野市川中島町原119 JR 今井駅下車 徒歩14分 2024.5.14訪問 原御小休所碑のある南原公民館から徒歩1分ほどで到着します。 1878年(明治11年)9月8日、伊藤盛太郎宅…