明治天皇御駐蹕之所
めいじてんのうごちゅうひつのところ 愛知県清須市清洲2丁目2-2 清洲宿本陣跡 名鉄 新清洲駅下車 徒歩11分 2023.5.2訪問 清洲宿本陣跡の門のところに石碑があります。 1878年(明治11年)10月25日、林良…
御小休所
めいじてんのうごちゅうひつのところ 愛知県清須市清洲2丁目2-2 清洲宿本陣跡 名鉄 新清洲駅下車 徒歩11分 2023.5.2訪問 清洲宿本陣跡の門のところに石碑があります。 1878年(明治11年)10月25日、林良…
御小休所
めいじてんのうひがしあのごこやすみどころ 愛知県豊明市阿野町滑(なめり)1 名鉄 前後駅下車 徒歩5分 2023.5.2訪問 石碑は民家の中にありますが、門から中を見ることができます。私が訪れたときは植木に隠れて文字がよ…
御小休所
めいじてんのうごちゅうひつのところ 愛知県安城市宇頭茶屋町大浜屋敷41-6 名鉄 新安城駅下車 徒歩30分 2023.5.2訪問 バス停「宇頭茶屋説教所」前に石碑があります。 1868年(明治元年)9月28日、同年12月…
御小休所
めいじてんのうちゅうひつあと めいじてんのうごこやすみどころあと 愛知県知立市西町西6-2付近 西町児童遊園(知立古城址) 名鉄 知立駅下車 徒歩7分 2023.5.2訪問 西町児童遊園(知立古城址)に石碑が2基あります…
御小休所
めいじてんのうごこやすみどころ 三重県鈴鹿市小田町632-1付近 JR 井田川駅下車 徒歩8分 2023.5.1訪問 「小田坂の下」バス停のすぐ上の広場に石碑があります。 1880年(明治13年)7月11日、明治天皇は磯…
御小休所
めいじてんのうしろこごこやすみどころあと 三重県鈴鹿市江島本町20-2 近鉄 白子駅下車 徒歩8分 2023.5.1訪問 清水屋前に江島陣屋跡の説明板があり、1868年(明治2年)3月14日、明治天皇が伊勢両宮参拝の帰路…
御小休所
めいじてんのうごちゅうれんしょ 滋賀県米原市醒井357付近 江龍家表門(無料駐車場の歩行者用入口) JR 醒ヶ井駅下車 徒歩6分 2023.5.3訪問 江龍家表門のところに石碑があります。 1878年(明治11年)10月…
御小休所
めいじてんのうごいせき 滋賀県野洲市辻町265付近 JR 野洲駅下車 徒歩31分 2023.5.3訪問 森石材店の東の細い道から石碑の前まで行くことができます。 1878年(明治11年)10月12日と10月21日、明治天…
御小休所
めいじてんのうごしょうけいしょきゅうせき 大阪府羽曳野市島泉5丁目1-22 近鉄 高鷲駅下車 徒歩11分 2022.5.6訪問 吉村家住宅の南に石碑があります。 1877年(明治10年)2月13日、明治天皇は近くの雄略天…
御小休所
めいじてんのうしがらきごこやすみどころ 長野県松本市出川2丁目23-4 中田家 JR 南松本駅下車 徒歩14分 2018.5.2訪問 松本市重要文化財中田家住宅の門を入ったところに「明治天皇信楽御小休所」碑が建っています…
御小休所
めいじてんのうむらいごこやすみどころ 長野県松本市村井町南1丁目27-19 村井宿本陣跡 JR 村井駅下車 徒歩6分 2018.5.2訪問 村井宿本陣跡に「明治天皇村井御小休所」碑があります。 1880年(明治13年)6…
御小休所
めいじてんのうひろおかごこやすみどころ 長野県塩尻市広丘原新田166-1 JR 広丘駅下車 徒歩7分 2018.5.1訪問 本棟造の旧家の冠木門の横に石碑が建っています。 1880年(明治13年)6月24日、明治天皇は平…
御小休所
めいじてんのうごうばらごこやすみどころ 長野県塩尻市広丘郷原786 郷福寺(きょうふくじ) JR 広丘駅下車 徒歩25分 2018.5.1訪問 郷福寺境内に「明治天皇駐蹕記念」碑と「明治天皇御膳水」碑があり、「明治天皇御…
御小休所
めいじてんのうごちゅうれんのところ 長野県塩尻市宗賀2760 洗馬宿志村脇本陣跡 JR 洗馬(せば)駅下車 徒歩3分 2018.5.1訪問 洗馬宿志村脇本陣跡に「明治天皇御駐輦之處」碑があります。 1880年(明治13年…