明治天皇松本御膳水
めいじてんのうまつもとごぜんすい 長野県松本市中央3丁目 源智の井戸(げんちのいど) JR 松本駅下車 徒歩10分 2018.5.2訪問 「平成の名水百選」に認定された「まつもと城下町湧水群」を代表する「源智の井戸」の水…
めいじてんのうまつもとごぜんすい 長野県松本市中央3丁目 源智の井戸(げんちのいど) JR 松本駅下車 徒歩10分 2018.5.2訪問 「平成の名水百選」に認定された「まつもと城下町湧水群」を代表する「源智の井戸」の水…
めいじてんのうごうばらごこやすみどころ 長野県塩尻市広丘郷原 郷福寺(きょうふくじ) JR 広丘駅下車 徒歩25分 2018.5.1訪問 郷福寺境内に「明治天皇駐蹕記念」碑と「明治天皇御膳水」碑があり、「明治天皇御膳水」…
めいじてんのうさくらざわごこやすみどころ 長野県塩尻市贄川(にえかわ) 桜沢茶屋本陣跡 JR 日出塩駅下車 徒歩25分 2018.5.1訪問 桜沢茶屋本陣跡の門の左側に「明治天皇桜沢御小休所」碑と「明治天皇御駐輦趾」碑が…
めいじてんのうみやのこしごこやすみどころ つけたりごぜんすい 長野県木曽郡木曽町日義 宮ノ越宿本陣跡 JR 宮ノ越駅下車 徒歩5分 2018.5.1訪問 宮ノ越宿本陣跡前に「明治天皇御小休之趾」碑が、また本陣跡から南へ歩…
めいじてんのうふくしまあんざいしょ 長野県木曽郡木曽町福島 JR 木曽福島駅下車 徒歩28分 2018.5.1訪問 木曽福島郷土館の前の道に、明治大帝行在所記念碑と明治天皇行在所御膳水記念碑が建っています。明治天皇行在所…
めいじてんのうごしょうけいきねん めいじてんのうとうげごぜんすい 岐阜県中津川市馬籠 JR 南木曽駅から車で20分 地図の赤線起点の駐車スペース 駐車スペースから徒歩3分 2018.5.1訪問 馬籠峠にほど近い熊野神社の…
めいじてんのうせいせき ごようい 広島県広島市中区基町3 アストラムライン 県庁前駅下車 徒歩5分 又は 広島電鉄 紙屋町東駅下車 徒歩7分 又は 広島電鉄 紙屋町西駅下車 徒歩7分 2015.7.19訪問 日清戦争の際…
ごこやすみどころ、ごぜんすい 滋賀県長浜市曽根町 JR虎姫駅下車 徒歩33分 2019.4.28訪問 石碑は民家の奥にあり、手前の植木が邪魔して道路からだと見つけるのが難しいです。 1878年(明治11年)10月11日、…
めいじてんのうきのめとうげごこやすみどころ つけたりごぜんすい 福井県南条郡南越前町板取 JR今庄駅から車で25分 木ノ芽峠入口駐車ポイント 駐車ポイントから徒歩4分 2016.10.8訪問 木ノ芽峠の茶屋番所に石碑…
めいじてんのうさばなみごこやすみどころ つけたりごぜんすい 福井県南条郡南越前町鯖波 JR南条駅下車 徒歩20分 2016.10.8訪問 明治天皇御駐蹕之處碑が今は空き地になっている鯖波宿本陣石倉家跡にあります。 石倉家…
めいじてんのうごこやすみどころあと 富山県高岡市福岡町福岡 島田邸跡 あいの風とやま鉄道 福岡駅下車 徒歩6分 2019.4.30訪問 島田邸跡の庭に明治天皇御小休所阯碑があるはずですが、完全に見落としていました。orz…
めいじてんのうあたごまちごこやすみどころ ごぜんすい 富山県富山市愛宕町2丁目 JR富山駅下車 徒歩10分 2019.4.29訪問 1878年(明治11年)9月30日、明治天皇が大間知庄助宅で休憩された時、御膳水となった…
めいじてんのうおいわけごこやすみどころ つけたりごぜんすい 富山県滑川市追分 富山地方鉄道 早月加積駅下車 徒歩6分 2019.4.29訪問 明治天皇追分御小休所碑と明治天皇欽慕之碑が並んで建っています。 1878年(明…
めいじてんのうじこうじごこやすみどころ つけたりごぜんすい 富山県魚津市持光寺 大徳寺 富山地方鉄道 経田駅下車 徒歩11分 2019.4.29訪問 大徳寺の門前に「明治天皇持光寺御小休所 附御膳水」碑が建っています。 …