明治天皇御上陸地記念碑
めいじてんのうごじょうりくちきねんひ 三重県伊勢市神久6丁目7-38付近 JR 五十鈴ヶ丘駅下車 徒歩17分 2023.5.1訪問 二軒茶屋餅 角屋本店の東の道を北に勢田川の船着場へ向かう途中に記念碑があります。 187…
めいじてんのうごじょうりくちきねんひ 三重県伊勢市神久6丁目7-38付近 JR 五十鈴ヶ丘駅下車 徒歩17分 2023.5.1訪問 二軒茶屋餅 角屋本店の東の道を北に勢田川の船着場へ向かう途中に記念碑があります。 187…
めいじてんのうぎょせいひ 三重県鳥羽市鳥羽2丁目12-24 近鉄 中之郷駅下車 徒歩20分 2023.5.1訪問 鳥羽行在所となった常安寺から扇芳閣への道を上り、扇芳閣の前を通過してさらに上ると右手にめだかの学校という公…
めいじてんのうあんざいしょのひょうじ 滋賀県米原市柏原967-2 柏原宿本陣跡 JR 柏原駅下車 徒歩4分 2023.5.3訪問 柏原宿本陣跡に明治天皇行在所の木製表示板があります。 1878年(明治11年)10月22日…
めいじてんのうごちゅうれんしょ 滋賀県米原市醒井357付近 江龍家表門(無料駐車場の歩行者用入口) JR 醒ヶ井駅下車 徒歩6分 2023.5.3訪問 江龍家表門のところに石碑があります。 1878年(明治11年)10月…
めいじてんのうごいせき 滋賀県野洲市辻町265付近 JR 野洲駅下車 徒歩31分 2023.5.3訪問 森石材店の東の細い道から石碑の前まで行くことができます。 1878年(明治11年)10月12日と10月21日、明治天…
めいじがんねんてんちょうせつ ないしどころほうあんきねんち 滋賀県甲賀市土山町南土山261 白川神社 新名神高速 甲賀土山ICから車で6分 2023.5.1訪問 白川神社の西側参道の途中に碑が建っています。 1868年(…
めいじてんのうせいせき 滋賀県甲賀市土山町北土山1644付近 大黒屋公園 新名神高速 甲賀土山ICから車で4分 2023.5.1訪問 大黒屋本陣跡の公園に「明治天皇聖蹟」碑が建っており、井戸も残されています。 1880年…
めいじてんのうせいせき 滋賀県甲賀市水口(みなくち)町城東5-5 近江鉄道 水口石橋駅下車 徒歩6分 2023.5.1訪問 1880年(明治13年)7月13日、山村徳次郎邸で昼食休憩されました。
めいじてんのうちゅうれんのあと 大阪府堺市堺区熊野町(くまのちょう)東5丁1-49 堺市立熊野(ゆや)小学校内 南海 堺東駅下車 徒歩8分 2022.8.11訪問 熊野(ゆや)小学校の東門を入って右側に、木造の明治天皇玉…
てんのうちゅうひつひ 大阪府和泉市黒鳥町4丁目6 黒鳥山公園 JR 信太山駅下車 徒歩28分 2022.8.11訪問 黒鳥山公園の頂上広場南側の茂みを西側から上ると、茂みの中に石碑が見えてきます。 1898年(明治31年…
ちゅうひつきねんひ 大阪府岸和田市土生町(はぶちょう)12丁目11-8付近 JR 東岸和田駅下車 徒歩16分 2022.8.11訪問 岸和田市立土生中学校の東南の空き地に石碑が建っています。 1898年(明治31年)11…
ちゅうひつきねんひ 大阪府貝塚市半田780-1 貝塚養護老人ホーム JR 東貝塚駅下車 徒歩12分 2022.8.11訪問 貝塚養護老人ホームの敷地の北西の端に、明治天皇御製碑と並んで建っています。 石碑がある場所へは門…
はじめに 私の聖蹟巡り方法は、現地に行く前に予め石碑等の聖蹟の位置をできるだけ正確に調べ、聖蹟の北緯と東経のリストを作ることから始まります。聖蹟が存在するかどうかの情報はネットや出版物を参考にして、Googleストリー…
めいじてんのうぎょうこうしょびょうどういん 京都府宇治市宇治蓮華116 平等院 京阪 宇治駅下車 徒歩7分 2022.5.3訪問 宇治平等院参道入口に石碑があります。 1877年(明治10年)2月8日、宇治行在所を出発し…