明治天皇原御小休所
めいじてんのうはらごこやすみどころ 長野県長野市川中島町原502-1 南原公民館 JR 今井駅下車 徒歩15分 2024.5.14訪問 南原公民館の駐車場の西端に2基の石碑が並んで建っています。 1878年(明治11年)…
めいじてんのうはらごこやすみどころ 長野県長野市川中島町原502-1 南原公民館 JR 今井駅下車 徒歩15分 2024.5.14訪問 南原公民館の駐車場の西端に2基の石碑が並んで建っています。 1878年(明治11年)…
めいじてんのうおめしかえのところ 長野県長野市篠ノ井塩崎上篠ノ井6380 軻良根古(からねこ)神社 JR 篠ノ井駅下車 徒歩30分 2024.5.14訪問 軻良根古(からねこ)神社境内に巨大な石碑があります。 1878年…
めいじてんのうやしろごこやすみどころ めいじてんのうごこやすみどころあと 長野県千曲市屋代1758-8 しなの鉄道 屋代高校前駅下車 徒歩13分 2024.5.14訪問 民家の庭に石碑が2基あります。 1878年(明治1…
めいじてんのうごぜんすいさくらしみず 長野県千曲市八幡 長野自動車道 姨捨スマートICから車で3分 千曲川展望公園駐車場 千曲川展望公園から徒歩5分 2024.5.14訪問 千曲川展望公園の駐車場に車を停め、国道40…
めいじてんのうせいせき 長野県松本市丸の内3-1 JR 北松本駅下車 徒歩12分 2024.5.14訪問 日本銀行松本支店と松本市役所の間に石碑があります。 1880年(明治13年)6月25日、師範学校にて生徒の学業御覧…
めいじてんのうちゅうひつしょひ 長野県木曽郡木祖村 鳥居峠 JR 藪原駅下車 徒歩70分 2024.5.14訪問 木祖村役場の駐車場に車を停めて鳥居峠まで歩きました。朝の8時23分に駐車場をスタートし、途中明治天皇木…
めいじてんのうきそごぜんすい 長野県木曽郡木祖村薮原1097付近 JR 藪原駅下車 徒歩11分 2024.5.14訪問 民家の裏の畑の中に石碑があります。 1880年(明治13年)6月26日、古畑又助宅ご休憩時の御膳水。
めいじてんのうたちまちごこやすみどころ めいじてんのうたちまちごぜんすい 長野県木曽郡上松町荻原1307付近 JR 倉本駅下車 徒歩13分 2024.5.13訪問 立町バス停北の歩道橋のそばに石碑があります。1回目は気付…
めいじてんのうまごめごぜんすい 岐阜県中津川市馬籠4255-1 大黒屋茶房 JR 中津川駅から車で20分 下入口付近の駐車場 駐車場から徒歩10分 2024.5.13訪問 大黒屋茶房の裏庭に石碑があります。建物内を通過し…
めいじたいていちゅうひつひ せいとくむきゅう ばんこふめつ 岐阜県土岐市土岐津町土岐口1441-3付近 神明坂 JR 土岐市駅下車 徒歩30分 2024.5.13訪問 1880年(明治13年)6月29日、多治見行在所へ向…
めいじてんのうごりょうすい 岐阜県多治見市元町2丁目12 元町公民館 JR 多治見駅下車 徒歩17分 2024.5.13訪問 元町公民館前の道路沿いに石碑、井戸、説明駒札等があります。 1880年(明治13年)6月29日…
めいじてんのうごこやすみどころ 静岡県富士市吉原2丁目12-9 岳南電車 吉原本町駅下車 徒歩3分 2023.7.25訪問 吉原商店街の歩道の隅に石碑があります。石碑には「東海道 吉原 高砂館跡」の文字もありました。 1…
めいじてんのうごこやすみどころあと 静岡県富士市松岡1770-5 JR 柚木(ゆのき)駅下車 徒歩15分 2023.7.25訪問 1878年(明治11年)11月6日、佐野清七宅にてご休憩。
めいじてんのうゆいごこやすみどころ 静岡県静岡市清水区由比297-1 由比本陣公園 JR 由比駅下車 徒歩22分 2023.7.25訪問 由比本陣跡に「明治天皇由比御小休所」碑と、天皇陛下皇后陛下 行幸啓記念碑が並んで建…